ロッド

ダイワのラブラックスAGSBSのインプレ!ボートシーバスでガンガン使い込んでいきたいロッド

投稿日:

ダイワから発売されているラブラックスAGSBS。

このロッドの特徴は、

ボートシーバスに特化しているということ。

 

シーバスといえばおかっぱりのイメージが強いですが、手っ取り早く数を釣りたかったりしたいなら断然ボートシーバスかと。

 

釣りはポイントが超重要です。

 

いくら優秀なタックル、ルアーを駆使してもポイントが間違っていたら釣れません。

 

ボートシーバスはそういったことを排除した釣りです。

理由としては、ポイントは船長が連れて行ってくれるから。

 

だからあなたがやることは優秀なタックルで存分に釣りを楽しむこと。

 

その楽しむためにもボートシーバス専用のラブラックスAGSBSは使っていきたいところです。

 

そんなダイワのラブラックスAGSBSのスペックをみて管理人が感じた印象をまとめました。

ラブラックスAGSBSのラインナップ

ダイワのラブラックスAGSBSのラインナップは以下のとおりになっています。

 

63MS

67MLS

69MS

72MHS

65MLB

610MB

610MHB

73HB

 

ボートシーバスは手軽にできるけど奥は深いものです。

シーバスにプレッシャーがかからないように距離を置いて釣るために飛距離が出るロッドを使ったり。

 

はたまた、深場を回遊しているシーバスを狙うためにメタルジグをしゃくってみたり。

 

ラプラックスAGSBSはそういったいろんな状況をカバーしてくれるラインナップになっているかと。

 

このラプラックスAGSBSのなかで個人的に気になるモデルをピックアップしていきます。

610MHB

ラプラックスAGSBSのなかで唯一のジギングモデルになっています。

 

どうしてもボートシーバスって、ミノーとかバイブレーションを遠投して釣りをするイメージが強いもの。

 

だけど、地味に足元でジグをしゃくると反応がよかったりします。

 

キャスティング用のロッドはいくつも持っている。

そういった人は610MHBのような足元を釣れるジギングロッドを揃えてみるのもいいかもしれないですね。

まとめ

ボートシーバス。

シーバスって、日本各地いろんなところに生息している魚です。

 

釣っても楽しいし、夏なんかは食べると栄養豊富。

また、戦略的に釣ることで他の人と釣果で差をつけることができるのもこの釣りのおもしろいところ。

 

その戦略についてきてくれるタックルを用意するということは非常に大事なことかと。

 

ソルトワールド、ルアーマガジンソルトのバックナンバーを読むならキンドルアンリミテッド

ジギングを上達させたいなら学ぶことが大事。

個人的にはソルトワールド、ルアーマガジンソルトが最適。

それらの雑誌をキンドルアンリミテッドなら初月無料で読み放題です。

普通に雑誌を購入するよりも圧倒的にお得なアマゾンのサービスです。

知っている人はさっそく利用しています。

-ロッド
-ダイワ

Copyright© ジギングインプレブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.