ベイトリール

オシアコンクエスト200hgのインプレ!ジギングでも輝くゴールドリール

更新日:

バス釣りでも人気のあるカルカッタコンクエスト。

それがオフショア用のリールとなって発売されているオシアコンクエスト。

 

圧倒的な見た目、そして圧倒的な存在感。

豪快な魚と共に写真をとるならこういったゴールドに輝くリールと一緒に撮りたい!!

 

そういう思いを持っている人もいるのではないでしょうか?

そんなシマノから発売されているオシアコンクエスト200hg。

 

スペックなどを見て感じた印象をまとめてみました。

オシアコンクエスト200hgのスペック

オシアコンクエスト200hgのスペックは以下のとおり。

ギア比・・・6.2(ハンドル1回転あたり60㎝)

自重・・・285g

糸巻き量・・・PE2号200m

使い勝手のいいスペックかと。

 

PE2号を200m巻けるということで浅いところもできるし、比較的水深の深いところも釣ることができる。

 

自重も285gということで1日ジグをしゃくってもあまり体に負担のかからない重さかと。

オシアコンクスト200hgに搭載されている技術

最近のシマノの丸型ジギングリールにはマイクロモジュールギアとハガネボディの組み合わせは鉄板になってきています。

 

それはオシアコンクエスト200hgも同じこと。

コンクストシリーズはとにかく巻き心地がいい。

 

オシアコンクエスト200hgはそれを体感するには持ってこいのジギングリールになっています。

オシアコンクエスト200PGとどっちがいいのか?

これは完全に個人の好みによるかと。

 

ただ、ローギアモデルのほうがジグを細かいピッチでしゃくることができるのでそれにしか反応しない魚を釣ることができます。

 

個人的には潮の流れを掴みやすいハイギアモデルのほうが圧倒的に有利だと思っていますが。

まとめ

ジギングって性能がすごい求められる釣りです。

 

だからって見た目がイマイチなベイトリールは使いたくないもんです。

 

オシアコンクエスト200hgはまず見た目がカッコいいです。

 

見た目がカッコいいからアングラーのテンションが上がって長時間集中できる。

 

結果的に魚を釣ることができる。

 

そういった視点でリールを選ぶことも大事だということがこのリールから学べると思います。

-ベイトリール
-

Copyright© ジギングインプレブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.